フロリダのビール会社が施設にいる犬に飼い主を見つけようと動いている。自社の缶ビールに保護犬の顔写真を印刷して売り出したのだ。 米フロリダ・ブレーデントンのビール会社『Motorworks Brewing』は、4本セットのビールに地元の動物保護施設にいる犬4匹の写真を印刷して売り出した。 『Motorworks Brewing』は地元の動物慈善団体への寄付資金を集めるため、イベント『Yappy Ho […]
オラウータンと絆を深める機会を得た母親がいた。 今年1月9日、オーストリア・ウィーンの動物園で、オラウータンを息子に見せるためにガラス窓の近くに座ったジェマさん。オラウータンは約2メートルほど離れたところにいた。すると、オラウータンが立ち上がり、窓の近くに座りなおしたのだ。 ジェマさんの15か月になる息子が母乳を欲しがったので、静かな場所であることを確認後にあげ始めた。それから約30分の間、ガラス […]
ペンキを使って部屋の壁の色を変えるのは、部屋の雰囲気を変える最も簡単で安上がりな方法だ。ただ一色だけを選ぶ必要はない。オンブル(ある色を別の色に徐々にブレンドすること)や現代的な幾何学模様のデザインなど、30種類のペイントテクニックをご紹介。 以下のURLをクリックして、各写真をチェックしてほしい。 参考記事:30 paint decorating ideas you’ll want to try […]
書籍『12 Keys to a Healthier Cancer Patient』の著者であるパトリック・キリン博士によると、「ハグは健康に効果があると認められており、痛みや気分障害、疲れの軽減に役立つ」という。複数の専門家が科学的研究から示した6つの効能は以下だ。 12 Keys to a Healthier Cancer PatientUnlocking Your Body’s I […]
末期の肺がんの父親のために、結婚式の日にちと場所を変更した米カップル。きっかけは、父親の癌が再発したことだった。 カップルは新婦の父親に見届けてもらうため、急遽、集中治療室での結婚式を行った。家族や牧師、病院の協力の元、30分ほどの短い結婚式を実現した。後に、新婦は「最も美しく、ほろ苦い瞬間でした。私にとって、何事にも代えがたい経験でした」と語った。 父親は集中治療室での結婚式について事前に知らさ […]
公共の場でのマナーというと、千差万別ながら日本人は『ちゃんとしている』と言われることが多いのではないだろうか。 ツイッターで公開されたこの映像。座席モニターを足で操作する女性の動画が話題になっている。投稿者は「僕はよくフライトを利用するけど、これは今まで飛行機で見た中で最低だね」とコメントしている。 I fly a lot and this, by far, is the most disgust […]
20世紀を駆け抜けた世界的アーティストと行動を共にし、彼らの舞台上での活躍からプライベートで見せる素顔まで写真に収めてきた写真家、ジム・マーシャル。 2010年に74歳で亡くなってからも、長年のアシスタントであるアメリア・デイヴィスの尽力により功績は生き続けている。今年、ドキュメンタリーと写真集『Jim Marshall: Show Me the Picture』が発表になった。 & […]
多くの人が通る高等教育機関への進学という進路。日本同様にアメリカの大学の学費は比較的高く、現在も上昇傾向にある。名門私立校であれば年間約300万円する学費や生活費は家族の負担となり得る。アメリカと日本の学生の違いの一つとして、学生ローン利用者の数が挙げられる。日本では学費の支払いを親族がサポートすることが多いが、アメリカを始めとする欧米では学生ローンを利用し、卒業後に本人が返済を行うのが一般的だ。 […]
無数にあるカフェの中でもスターバックスの独自性はよく知られている。店内の造りからクルーのホスピタリティに至るまで、心地よい空間でつい長く過ごしたくなる工夫が随所に施されている。今回は、米メディア『Buzz60』がまとめた動画から、景観に秀でた世界のスターバックス4店舗をピックアップ。動画内の各店舗に関するウェブサイトを以下にまとめた (動画での紹介順)。 ミッション 元スターバックスCEOが教える […]
今年9月号の米雑誌『Better Homes&Gardens』のカバーストーリーに登場した近藤 麻理恵さん。片づけコンサルタントとしてメディアや本で目にすることが多いキャリアウーマンであるが、私生活では2歳と3歳の二人の娘を持つ母である。夫とともに家族4人で米ロサンゼルスに住まいを構え、2016年に立ち上げた事業会社KonMari Media社を成長させている。ビジネスウーマンとして、また家族を支 […]